株式会社 おんや

エアコンが水漏れする原因とは

お問い合わせはこちら 公式LINEはこちら

エアコンが水漏れする原因とは

エアコンが水漏れする原因とは

2025/01/01

エアコンから水漏れが起きてしまい、お困りの方も多いでしょう。
エアコン内部に発生した水滴は外へ排出されますが、原因によっては室内に水漏れにつながります。
水漏れの原因を把握しておくことで、修理を依頼するときに役立つでしょう。
今回は、エアコンが水漏れする原因を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンが水漏れする原因

ドレンホースの不具合によるもの

エアコンの設置部から水漏れしている場合、ドレンホースの不具合が考えられます。
エアコン本体とホースの接続不良や、ゆがみによる水の逆流が原因です。
この場合は修理が必要なので、専門業者に依頼しましょう。

ドレンパンの破損によるもの

水漏れがエアコンの下側から起きている場合、ドレンパンが破損している可能性も高いでしょう。
ドレンパンはエアコンから発生した水を受け止める役割を持つため、破損によって水漏れが生じます。
修理をしても改善しない場合も少なくないため、買い替えを検討してみるのもよいでしょう。

冷媒配管の不具合

冷媒配管は、エアコンと室外機をつなぐ配管のことです。
この部分が露出してしまうと、エアコンから水漏れが起きてしまいます。
水滴が多くなると故障の原因になるため、修理を検討しましょう。

まとめ

エアコンの水漏れは、ドレンホースの不具合やドレンパンの破損が主な原因です。
また、エアコンと室外機を結ぶ冷媒配管がむき出しになると、水漏れが起きやすくなるでしょう。
大阪でエアコンの水漏れにお困りなら、まずは『株式会社おんや』までご連絡ください。
エアコンクリーニングや修理を行っており、原因を追求し細部まで丁寧に作業いたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。